昨晩、SimpleModelerのGoogle App Engine Java(GAEJ)のGoogle Web Toolkit(GWT)が動き出した。
通常のServlet/JSPのWeb MVC版はすでに動いているので、GAEJ生成器はWeb MVC版とGWT版の2種類の実装を生成することになる。
Web MVCとGWTの双方からGAEJのDataStoreを操作することができる。
GWTは今のところあまり人気がないという話もあるけれど、実際に使ってみるとなかなかよいではないですか。
とっかかりの設定ファイルがやや面倒なのだけれど、こういったところが自動生成でカバーできれば、アプリケーション本体の開発はWeb MVCよりもかなり簡単であるにもかかわらず、Ajaxを使った普通のGUIアプリケーションがWeb上に構築できるというかなり凄い結果を得られる。
普通のJavaオブジェクトを使ったAjaxの非同期通信用の専用RPCであるGWT-RPCも使い方は簡単で、サーバー側の処理を普通にJavaで書けるのもうれしい。
クライアント側とサーバー側の処理をすべてJavaで書いて、Eclipseでデバッグまでできる。
Widgetの部分はプログラマが書いて、Widgetを埋め込むHTMLはデザイナが作るといった分業もJSPとは比較にならないほどスムーズにできそう。
なぜ、流行っていないのか不思議である。
Webアプリケーション技術は新参者なので、事情はよく分からないのだけれど、Webを見てまわると昔は設定が難しいようだったからそういうのも影響があるのかも。でも、GAEJにバンドルされているGWTは特に設定いらずなので、少なくてもこの問題は解消される。
GWTはかなり気に入ってしまったので、SimpleModelerのGAE向け機能はGWTを中心に機能セットを整えていくことにした。
GWT単体でも便利だけれど、自動生成と組み合わせると、これは何ともいえないぐらい強力、というのがSimpleModelerが吐き出したGAEJ+GWTを触ってみた感想。
4月21日(火)のJJUG CCCで、デモしたいと思います。
http://www.java-users.jp/contents/events/ccc2009spring/
0 件のコメント:
コメントを投稿